ドクターズとリード エグジビジョン ジャパン、 最先端のデジタルヘルスが集結するイノベーションフェアを共催

ドクターズ株式会社(東京都港区、代表: 柳川 貴雄、 以下ドクターズ)と、リード エグジビション ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:田中 岳志、以下リードエグジビションジャパン)は、企業のデジタルヘルス分野の加速と新たなオープンイノベーションの創出のために、2021年10月に幕張メッセで開催されるメディカルジャパンにてデジタルヘルスイノベーションフェアを共催することを発表いたします。
オンラインで専門医を中心とした400名超のエキスパート医師を利用できるクラウドソーシングサービス『Doctors Cloud™』を提供し、デジタルヘルスと医学・医療現場に精通したドクターズと、日本最大の国際見本市の開催会社であるリードエグジビションジャパンがタッグを組み、「最先端のデジタルヘルスが集結するイノベーションの場」を提供し、ヘルステック企業をはじめとして、医療機関、薬局、大学、研究所、メーカーやディーラー、卸などあらゆる企業に、本格的なデジタルヘルス導入・運用のご支援をいたします。

■背景
新型コロナウイルスの拡大により、新しい生活様式や働き方、価値観が生まれるニューノーマルの時代に、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進はあらゆる業種において急務であり、個人だけでなく企業も大きな変革を求められています。医療の分野でも、これまでの手法とは大きく異なるオンライン診療やオンライン健康相談などが注目されたことで、医療・ヘルスケア分野のDXが一段と加速する準備が整ったことは間違いありません。今後、新たな薬事承認の治療支援アプリ、疾患毎のデジタルセラピューティクスソフトウェア、IoMT(Internet of Medical Things)を活用した様々な医療モニタリングサービス等、さらに多様なデジタルヘルスケアサービスの登場が待たれています。
医療DXの推進には、医学的視点、疾病の視点、医療現場の視点、制度・法的な観点に加えて、そこに自社の技術や企業戦略をどうフィットさせていくか、といった多角的な視点が必要です。しかし、一企業ではこれらを満たす体制を調えることは難しく、また、日本特有の問題として、行政や制度、意識、文化、人材の不足などが挙げられ、海外と比較しても非常にDXが進みにくい現状があります。
ドクターズはこれまで医療DXを推進してきたノウハウや知見で、また、リードエグジビションジャパンは幅広いネットワークと最新のトレンドを掴む力で、市場や医療現場に真に受け入れられるプロダクトやサービスの開発~流通~浸透・定着の実現の後押しができると確信し、日本のDXの起爆剤となるべく、本イベントを企画いたしました。

■本提携の目的
ドクターズの強みである、専門性の高いエキスパート医師と医療DXコンサルタントによるデジタルヘルス開発の総合支援サービスと、リードエグジビションジャパンが持つ高い集客力やコンテンツ力、幅広いネットワークを掛け合わせることで、デジタルヘルス事業をより強力にサポートすることが可能になります。
本イベントでは、パビリオンに出展いただく企業と、事前にお申込みいただいた企業での商談が可能ですが、その商談についてドクターズが企業プロダクトを見極め、検討した上でマッチングを実施・ご提案いたします。

ドクターズとリードエグジビションジャパンは、様々な業種の企業が「デジタルヘルス×《自業種》」での新たなプロダクトやサービス展開を目指す中で、協業、課題解決、新規市場の開拓や顧客獲得に広く活用いただける交流の場を皆様にご提供し、日本の医療とヘルスケアのデジタル化を飛躍させるべく、本イベントを進めてまいります。

■ドクターズについて
ドクターズは、”医師の力✕ITの力”で、医療の発展と医療のデジタル化を加速させる「オンライン医療支援プラットフォーム」の構築を目指し、下記の3つのサービスを展開しています。
・「Doctors Cloud™」:専門医を中心とした400名超のエキスパート医師と医療・ヘルスケア事業に精通したコンサルタントが、デジタルヘルスケアサービスの企画・開発・臨床試験・運用をワンストップで支援し、出口戦略のある本格的なデジタルヘルスケアサービスの事業化を実現します。
・「Doctors Next™」:Doctors Next™は、医師のための医療DX・デジタルヘルス総合支援サービスであり、デジタルヘルスに関する情報やコミュニティ、関係者とのネットワークを提供すると同時に、デジタルヘルスサービスを提供する企業にとっての新たな流通プラットフォームを提供します。
・「Doctors Station™」:Doctors Station™は、企業がB2C向けのヘルスケアサービスを構築するためのプラットフォームです。全診療科に対応し、医師を中心としたチーム医療で患者を総合的に支援する、オンライン医療支援サービスを構築可能なフルパッケージを提供します。

 

■リードエグジビションジャパンについて

リードエグジビションジャパンは、日本最大の見本市主催会社です。

東京ビッグサイト、幕張メッセ、インテックス大阪、ポートメッセなごやなどの大規模展示会場にて、宝飾、メガネ、出版、エレクトロニクス、エネルギー、 IT、医療・バイオなど、様々な業界にわたり、年間34分野301本の国際的な展示会を定期開催しています。

長年にわたって培ってきた<出展社が儲かる展示会>づくりのノウハウや顧客データベースを活かし、「出展社・来場者の期待を超える商談展」を創り続けることで、各産業の発展と日本経済の活性化に貢献しています。

 

年間の開催本数の推移

リードが1年間に開催する見本市の数の合計

 

年間の出展社数の推移

リードが開催する各見本市の出展社数の合計

 

【ドクターズ株式会社 概要】
会社名:ドクターズ株式会社
代表者:代表取締役社長兼CEO 柳川 貴雄
所在地:〒105-0011東京都港区芝公園2-3-6PMO浜松町II 5階
設立: 2019年10月
事業内容:
独自のガイドラインに基づく現役エキスパート医師のネットワーク(現在約400名超)を活用し、企業のデジタルヘルスケアサービスの事業化を支援する「Doctors Cloud™」、受診前行動支援を行う医療連携型オンライン医療支援サービス「Doctors Station™」、「診療所の窓口」、「病院の窓口」等の提供を行っています。

URL:https://doctors-inc.jp/

【リード エグジビション ジャパン株式会社 概要】
会社名:リード エグジビション ジャパン株式会社
代表者:代表取締役社長 田中 岳志
所在地:〒163-0570東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル18階
設立:1986年8月
事業内容:
国内外あらゆる分野で年間200件を超える展示会及びセミナーの主催・企画・運営を開催し、各産業の発展と日本経済の活性化に貢献してきた日本最大の見本市開催企業です。

URL:https://www.reedexpo.co.jp/

 

ドクターズと村中医療器、医療機関のデジタル化支援を全国規模で展開開始 | 村中医療器がデジタルヘルス支援サービス「Doctors Next™」を採用
~村中医療器のMSが医師を直接支援し、医療DXによる診療・治療の質と生産性を向上~

デジタルヘルスサービスの開発支援、流通・販売、医療連携型オンライン医療支援等をワンストップで提供するドクターズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:柳川 貴雄、以下ドクターズ)と村中医療器株式会社(本社:大阪府大阪市中央区船越町2-3-6、代表取締役社長:村中 亮太、以下村中医療器)は、ドクターズが提供するデジタルヘルス支援サービス「Doctors Next™」を村中医療器が採用し、全国の病院・クリニック等の医療機関に対してリアルとオンラインを融合した医療DX化支援を開始したことを発表いたします。

Doctors Next™は、最先端のデジタル医療とデジタルヘルスサービスの情報を提供し、医療DXが加速する医療現場において医師が、厳選されたデジタルヘルスサービスを円滑に検討・選定のうえ導入することができるサービスです。臨床現場におけるデジタルヘルスのニーズに応えるため、村中医療器のMS(医療機関向け営業スタッフ)がパートナー企業と共に、全国の医師を支援しながらDoctors Next™による医療機関の医療DX化をサポートしてまいります。

図:Doctors Next™による全国の病院/クリニックを対象とした医療DXの普及促進

デジタル技術やデータを活用したこれからの医療を実現するためには、ヘルステックスタートアップや企業のデジタルヘルス部門が開発する多彩なデジタルヘルスサービスを医師の手元まで適切に届けることが重要です。デジタルヘルスサービスは、医療現場における新たなイノベーションを実現するためにAIやクラウドなどの先端技術を活用しており、医療機関の特性に合わせて適切なサービスを選定し導入するには医薬品や医療機器とは異なる、ITやデジタルに関する専門性の高い知識が求められます。一方で、デジタルヘルスサービスを提供する各企業は、個別にアプリやサービスを開発し、独自にプロモーションする状況にとどまっており、医師が専門性の高い支援を受けながら、包括的にデジタル化に取り組むことのできる医療DX環境が整っていないのが実状でした。

 

こうした課題を解決するため、医療機器・医療材料卸としての知見を有する村中医療器は、Doctors Next™を採用することで、DXに精通したMSの力と、ドクターズが有するデジタルヘルスにコミットする400名超のエキスパートドクターの力を組み合わせ、医師が厳選するデジタルヘルス情報を元に、リアルとオンラインを融合した医療機関の医療DX化支援のしくみを実現いたしました。これにより、医療現場のデジタル化に取組み、次世代のデジタル病院・クリニックを目指す医師が、ワンストップであらゆる医療アプリや医療AIなどのデジタルヘルスサービスを検討し、円滑に選定・導入することができるしくみを全国に広げてまいります。

図:デジタルヘルス流通サービス「Doctors Next™」の画面

■Doctors Next™とは
Doctors Next™は、ドクターズが有する、専門医を中心とする400名以上の医師(エキスパートドクター)が個々のデジタルヘルスサービスについて、医学的エビデンスや臨床現場への適合性などの視点から厳選したデジタルヘルスサービスの情報を掲載し、医療機関の医師にとって、デジタルヘルスサービスを「知る」、「体感する」、「利用する」ことのできる場を提供するサービスです。医療DXエキスパートが、オンラインで医師を支援するとともに、デジタルヘルスベンダーの担当者とのチャットやコミュニティを通じて、医療機関の医療DX化を推進することができます。医師のデジタルヘルスや医療DXへの理解と共感を生む、医療機関の医療DX支援プラットフォームとして大手医療卸各社と提携のもと運用されています。

 

【病院/クリニックと医師のメリット】
・最先端のデジタルヘルス情報を知ることができます
・デジタルヘルスサービスの医師による評価が分かります
・デジタルヘルスサービス導入の相談ができます
・医療機関の医療DX化のための支援が受けられます

 

ドクターズは、村中医療器と共に、Doctors Next™を通じて、医療機関におけるデジタル化と医療DX化を推進し、医師と患者の双方にとってより良い医療の実現を目指すため、地域包括ケアを中心とした地域医療の更なる発展に寄与してまいります。

今後ドクターズは、デジタルヘルスサービスの開発から流通・販売、オンラインでの患者への提供までをつなぐ、デジタルヘルスのワンストッププラットフォーマーとして医療DX技術の基盤整備と普及拡大を行い、デジタルヘルスサービスを開発するあらゆる企業と医療機関、製薬会社、患者様へ提供することで、治療やケアの質の向上に貢献してまいります。

 

■ドクターズについて
ドクターズは、”医師の力✕ITの力”で、地域医療の発展と医療のデジタル化を加速させる「オンライン医療支援プラットフォーム」の構築を目指しています。専門医を中心とした400名超のエキスパートドクターと医療・ヘルスケア事業に精通した医療DXコンサルタントが、デジタルヘルスサービスの企画・開発から医療機関への流通・販売までをワンストップで支援し、出口戦略のある本格的なデジタルヘルスサービスの事業化と持続性のあるデジタルヘルスビジネスを実現します。ドクターズでは、独自の審査基準とガイドラインを定めており、これらにより選定されたエキスパートドクターがそれぞれの専門科や経験に基づいて医療のリアリティに沿ったサービス化ができるようアドバイスすることで、事業の成功確率を高めることができます。 

 

■村中医療器について
国内外メーカーからの幅広い商品の仕入をベースに、自社開発商品も多数保有する村中医療器は、医療機器販売会社を通じた流通網にて、日本全土の病院を対象とした医療機器卸事業を展開しています。 また、大阪を中心に、大学や同附属病院、主要公私立病院との直取引も行うなど、多様な業態の営業職が多数在籍し、医師や看護師など医療現場とも関係を築きながら事業を進める、業界ではユニークな形態をとる医療機器専門商社です。村中医療器は、今後予想される社会構造の変化とそのニーズに応えるため、不変である『人と健康』を軸として、各社とパートナーシップを築きながらヘルスケア全体に貢献の範囲を拡大した事業展開を目指しています。

 

【ドクターズ株式会社 概要】
会社名:ドクターズ株式会社
代表者:代表取締役社長兼CEO 柳川 貴雄
所在地:〒105-0011東京都港区芝公園2-3-6 PMO浜松町II 5階
設立:2016年9月(事業開始:2019年10月)
事業内容:独自のガイドラインに基づく現役エキスパートドクターのネットワークを活用したデジタルヘルスサービスの事業化支援「Doctors Cloud™」、医療DX・デジタルヘルス総合支援サービス「Doctors Next™」、医療連携型オンライン医療支援サービス「Doctors Station™」等を提供。

*エキスパートドクター:医師としてトップクラスの臨床現場での経験と実績を持ち、デジタルヘルスや医療DXに積極的な姿勢を持つ医師のネットワーク。専門医を中心とする400名以上の医師が参加しています。
URL: https://topics.doctors-inc.jp/renew21

 

【村中医療器株式会社 概要】
会社名:村中医療器株式会社
代表者:代表取締役社長 村中 亮太
所在地:〒540-0036 大阪府大阪市中央区船越町2-3-6
創業:1903年(設立1942年)
事業内容:医科理化学機器卸、小売及び輸出入・病院設備 設計トータルプランニング
URL: https://www.muranaka.co.jp/


【お問い合わせ】
ドクターズ株式会社
担当:Docotrs Next事業部 小倉 康孝
TEL: 080-7111-8074
Email: doctors-next-support@doctors-inc.jp

村中医療器株式会社
担当:経営企画室 村中 俊郎
TEL: 06-6943-1221

 

医学的知見・エビデンスに基づき設計された冷凍宅配食「Dr. Dish」発売開始
〜オンライン支援を組み合わせ総合的に健康サポート 〜

 

冷凍食品メーカーとして、徹底した衛生思想のもとで安全・安心・健康・正直を基本に美味しい商品づくりを推進している、サンマルコ食品株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:藤井 幸一、以下「サンマルコ食品」)は、デジタルヘルスサービスの、開発からプラットフォーム提供に至るまであらゆる総合支援を行う、ドクターズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:柳川 貴雄、以下「ドクターズ」)が開発支援を行った、オンライン栄養相談付きの冷凍宅配食「Dr.Dish」の販売を開始しましたので、お知らせいたします。

「Dr.Dish」は医療現場のエキスパート医師の視点や診療ガイドラインに則って設計された冷凍宅配食です。クラウドファンディングによる資金調達を活用した臨床研究も行い、「Dr.Dish」が血糖コントロールに与える影響などについて検証しています。糖尿病を含む様々な生活習慣病の食事療法の一助としての活用や、食事が偏りがちな方・高齢などの理由で食事の買い出しが難しい方など、幅広くご利用いただけます。

図)「Dr.Dish」の特徴

 また、「Dr.Dish」は糖質、脂質、塩分などの栄養成分やカロリーコントロールをしながら、1食あたり2g以下という低い塩分量でも、旨味・コク・深みが出たしっかりとした味となるようなおいしさと満足度を実現する品質設計を重視しています。

■Dr.Dishの品質設計

・複雑な味わいを得るために旨味を重ねた設計
・満足感を得るために咀嚼時間が増える設計
・数種類の食感の構成ととろみを基準化した設計

画像)「Dr.Dish」メニューの一部

 さらに、栄養サポートチームによるオンライン栄養相談を購入者へ提供し、食に関するお困りごとのサポートを行います。なお、オンラインサポートは、医師からの健康支援も実装した「医療・栄養サポートアプリ」の公開を今後予定しており、総合的なサポートを一層強化してまいります。

 

■Dr.Dishの定期購入プラン

※上記価格は送料(沖縄・離島など、一部地域を除く)・税込価格です。配送パターンは「1週間に1回」・「2週間に1回」・「月1回」のいずれかから選択可能です。
※1食(1,620円送料別)からご購入可能です。都度購入の場合もセット販売をご用意しています

「Dr.Dish」は商品提供においても、医療機関と連携し、全国の医療機関(病院・クリニック・薬局等)でもご購入いただけるよう準備を進めてまいります。

 

お問い合わせ先

◆商品のご購入関して:Doctors Next事業部(ddsales@doctors-inc.jp)
※医療機関からの商品取り扱いのご希望や商品購入はこちら

◆事業開発に関して:Doctors Cloud事業部(doctors-cloud@doctors-inc.jp)

 

会社概要

【サンマルコ食品株式会社 概要】

代表者:代表取締役社長 藤井 幸一
本 社:北海道札幌市厚別区厚別東4条1丁目1番48号
設 立:1979年12月
事業内容:コロッケ・春巻き・グラタン・いももち・ソース・スープを主体とした冷凍食品の製造販売
ウェブサイト:http://www.sanmaruko.co.jp/

【ドクターズ株式会社 概要】
会社名:ドクターズ株式会社
代表者:代表取締役社長兼CEO   柳川 貴雄
本 社:東京都港区芝公園2-3-6 PMO浜松町II 5階
設 立:2016年9月
事業開始:2019年10月
事業内容:独自のガイドラインに基づく現役エキスパート医師のネットワークを活用し、デジタルヘルスサービスの事業化支援「Doctors Cloud®」、医療DX・デジタルヘルス総合支援サービス「Doctors Next®」、医療連携型オンライン医療支援サービス「Doctors Station®」等を提供。
ウェブサイト:https://doctors-inc.jp
※エキスパート医師:医師としてトップクラスの臨床現場での経験と実績を持ち、デジタルヘルスや医療DXに積極的な姿勢を持つ医師のネットワーク。専門医を中心とする600名以上の医師が参加しています。

ドクターズ、メディカルトリビューンと提携しDX時代の新しい デジタルヘルスケアサービスの流通・販売を共同で展開

ドクターズ株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長:柳川貴雄、以下「ドクターズ」)は株式会社メディカルトリビューン(本社:東京都港区、代表取締役社長:丸林哲也、以下「メディカルトリビューン」)と、オンライン診療時代・DX時代の新しいデジタルヘルスケアサービスの流通・販売を共同で実施するため提携したことを発表いたします。第一弾としてwithコロナにも対応する新たな医療機関業務を支援するサービス「診療所の窓口™」を、メディカルトリビューンが提供する医師会員のための会員登録制ウェブサイト「メディカルトリビューンウェブ」で販売開始したことを発表いたします。また、両社は更なるサービスラインナップ拡張を視野に入れて、強固な協力関係を構築してまいります。※デジタルトランスフォーメーション

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000051229.html

ドクターズとメディカルトリビューンは、オンライン診療をはじめとするITを活用した新しい診療スタイルへの期待が高まる中で、新しい医療機関業務を支援するサービスを医師の皆さまへ広く普及するための様々な展開を進めてまいります。