ドクターズ株式会社とキヤノンITソリューションズ株式会社が協業 クラウドを活用した臨床現場目線の医療・デジタルヘルスサービスを支援
~医療 x ITソリューションで、医療・ヘルスケア領域のイノベーションを支援~

ドクターズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:柳川 貴雄、以下ドクターズ社)とキヤノンマーケティングジャパングループの  キヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、医療クラウドの領域においてデジタルヘルスサービスに取り組む企業を支援するため、協業を開始したことを発表いたします。

 

 

近年、超少子高齢化社会の到来や新型コロナウイルスの登場に後押しされ、医療やクラウドを用いたデジタルヘルスサービスを開発し、 新たな市場に新規参入しようとする企業は非常に増加しています。しかしながら、医療情報を扱うクラウドサービスは、医療機関における安全なクラウド利用の在り方を定めた国のガイドラインへの準拠が必要となり、新規参入を試みる多くの企業にとっては、いまだ大きな障壁の一つであることも事実です。

本提携においては、専門医を中心としたエキスパート医師約400名の知見を持つドクターズ社が臨床現場目線で企業の取組みを企画・提案し、幅広い専門性と確かな医療情報/IT知見を持つキヤノンITSがクラウドを活用したサービスを提供することにより、医療現場のニーズに直結する有用性の高いデジタルヘルスサービスを実現してまいります。

 

デジタルヘルス分野に新規参入を試みる企業が、現場の声と乖離することのない新しいデジタルヘルスサービスを展開していくために、 ドクターズは事業戦略から流通販路構築までの一気通貫のご支援を、キヤノンITSは各フェーズにおいてサービスの企画からIT設計・開発、運営・運用・保守医療情報のクラウド実装をそれぞれ連携して行い、企業間の共創を通じて、お客様への価値提供を進めてまいります。

 

■キヤノンITソリューションズについて

キヤノンITソリューションズ株式会社は、医療情報ガイドラインに準拠したサービスの企画・開発・運用の支援を行っております。           また、医療情報ガイドラインに留まらない専門性を保有し、ガイドライン・情報セキュリティ・AWSに精通した、多数の医療IT関連資格を保有する担当チームが対応いたします。 医療情報を取り扱うシステム・サービスのライフサイクル全般にわたりサービスを提供しており、具体的なメニューとしてはコンサルティング、システムインテグレーション、運用支援の3種類となります。

代表者:代表取締役社長 金澤 明

所在地:東京都港区港南2-16-6 キヤノン S タワー

設立:1982年7月1日

事業内容:コンサルティングから開発・構築までを行うSIサービス事業。基盤構築やデータセンター、セキュリティサービスの提供といったITインフラサービス事業。各種ソフトウエアの開発、販売。

公式ウェブサイト: https://www.canon-its.co.jp/

 

■ウェビナー開催について

本発表に関する内容を、ウェビナーにて講演します。ご興味のある方は、下記URLからウェビナー参加登録をお願いいたします。

講演タイトル:【現役医師が語る】医療現場に求められるデジタルヘルスとは?

講演日時:2021/6/28(月)14:00~15:30

形式: [キヤノンITS/ドクターズ共催セミナー] オンラインWeb配信(ウェビナー)

参加費 :無料(事前申込制) 定員:100名

詳細ページ: https://reg.canon-its.co.jp/public/seminar/view/10128

※本URLからウェビナー参加登録が可能です。

 

ドクターズ、新型コロナウイルスワクチン接種における医療体制を ワンストップで提供開始

~自治体と企業・大学等を対象とした大規模ワクチン接種サービスを展開~

ドクターズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:柳川貴雄、以下ドクターズ)は、自治体主催の集団接種や、企業・大学等における職域接種を対象に、新型コロナウイルス(COVID-19)ワクチン接種の実施に関わる医師・看護師等の医療人材の提供およびそれに係る実務を含めたオンライン予診システムの運用など、接種に必要な体制一式の提供を開始いたします。

 

新型コロナウイルスワクチンの「集団接種」および「職域接種」に関する政府方針の発表を受け、ドクターズはこの度、1. 専門医を中心とした400名超のエキスパート医師によるネットワークの活用、2. 医療・ヘルスケア事業のデジタル化に精通した当社コンサルタントによる医師・看護師の人材配置、3. オンライン医療支援プラットフォーム「Doctors Station™」を活用したオンライン予診システム、のサービスを統合し、大規模ワクチン接種体制を速やかに整え、ワクチン接種の加速化に貢献いたします。

 

集団接種を実施される自治体様と職域接種の実施を検討される企業様や大学様にとって、新型コロナウイルスワクチンの大規模接種実施における体制を万全に整えることが難しいという声が多くあがる中、ドクターズは現場および遠隔の両環境において、実施にかかる医療従事者の人材提供と広範なご支援をワンストップでご提供いたします。

遠隔におけるオンライン予診システムについては、セキリュティや法律に対応し、かつ柔軟性・スピード感を伴う新たな運用体制をご提案いたします。

【サービス内容の詳細】

(A)ワクチン集団接種の実施にかかる人材配置

・現場医師

・オンライン医師

・現場看護師

・現場アシスタントスタッフ

 

(B)ワクチン集団接種の実施にかかる一切の業務

・予診票の確認

・予診

・ワクチン接種

・接種済証の交付

・副反応対応

ドクターズは、ワクチン接種の希望者が安心して受けられる環境を整え、感染・重症化・クラスター発生を予防し、集団免疫の早期獲得と経済活動再開へ貢献するために、最大限のご支援をいたします。

■お問い合わせ:https://doctors-inc.jp/contact/

■ドクターズについて

”医師の力✕ITの力”で、地域医療の発展と医療のデジタル化を加速させる「オンライン医療支援プラットフォーム」の構築を目指すとともに、専門医を中心とした400名超のエキスパート医師と医療・ヘルスケア事業に精通したコンサルタントが、各事業会社のデジタルヘルスケアサービスの企画・開発から医療機関への流通・販売までをワンストップで支援し、出口戦略のある本格的なデジタルヘルスケアサービスの事業化と持続性のあるデジタルヘルスビジネスを実現します。

ドクターズとメディトランセが、企業・団体向けに医療機関品質の 訪問回収式PCR検査サービスを開始
~企業、団体様へこちらからお伺い。PCR検査の検体ピックアップで、簡単らくらくなPCR検査をご提供~

デジタルヘルスケアサービスの事業化をワンストップで支援するドクターズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:柳川貴雄、以下ドクターズ)は、医療検体輸送において最高精度のサービスを提供する株式会社メディトランセ(本社:東京都新宿区、代表取締役:加藤篤彦、以下メディトランセ)が運営するドクターズ・ラボラトリー(所在地:千葉県千葉市美浜区)との提携を強化し、企業・団体向けに医療機関が信頼する検査体制と機器・試薬を使用した「訪問回収式PCR検査サービス」を開始いたします。

ドクターズでは、これまでにも検査キットを活用した郵送式PCR検査サービスに加え、行政や企業・団体様からのご要望にあわせて事業所などに訪問し、多数の従業員の方を対象とした一斉PCR検査を実施しています。今回の訪問回収式PCR検査サービスは、これまでのドクターズによる医療体制支援のサービス提供ノウハウと、メディトランセの豊富な検査受託、検体回収・輸送実績およびPCR検査経験を融合し、展開するものです。

職域のワクチン接種が進みつつあるものの、新たな変異株出現の懸念などもあることから、今後もしばらくは感染対策を緩めることなく継続的にPCR検査などによる感染拡大予防策を実施していく必要性があると考えられます。

訪問回収式PCR検査サービスは、職場、通勤時、出張、他道府県の移動など、人が集まる場所や移動が必要な企業・団体様にとって、社員や従業員の方達の安全とお客様への安心を、より速やかに高い利便性をもって提供させて頂くことが可能です。

 

【サービスの概要】

訪問回収式PCR検査サービス

  • 検査用キット、検体回収用容器、マニュアルなどの提供
  • 検体採取サポート

※大規模で実施する場合に別途費用にて運営のサポートなどが可能です。

  • 検体回収
  • 検査結果の提示

訪問回収式PCR検査サービス実施手順例

① お問い合わせ又はPCR検査の注文

‐ 企業ご担当者様と実施場所、日時、対象規模の打ち合わせ

②検査キットの送付

‐ 検査用キット、検体回収容器、マニュアルなどを実施日時までに送付

‐ 事業所などにて検体採取実施

③唾液検体の回収・輸送

‐ 検体回収のための専門業者が訪問

④、⑤検査結果連絡

⑤検査実施状況の報告

  • 対象規模:30人以上を想定
  • 対応エリア:東京、千葉、神奈川、埼玉の1都4県を中心に順次エリア拡大

 

<医療機関品質の機器・検査試薬の使用>

使用している機器名:LightCycler® 96 System(ロシュ)

使用している試薬:Ampdirect™2019-nCov検出キット(島津)

医療スペシャリストを有するドクターズが、企業・団体向けに 医療機関品質の郵送式PCR検査サービスの体制を強化
~企業、団体様の安心・安全の確保のために、高品質なPCR検査を
ご提供~

デジタルヘルスケアサービスの事業化をワンストップで支援するドクターズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:柳川貴雄、以下ドクターズ)は、企業・団体様向けに「郵送式PCR検査サービス」の体制をより一層拡充し、皆様の安全と安心のために尽力いたします。

新型コロナウイルスの感染者数は7月より4週連続で増加し、感染拡大の第5波が到来しています。8月に入った現在でも、感染者の数は留まるところを知らず、日に日に深刻さを増しています。

全国的にワクチン接種数は増えるものの、新たな変異株出現の懸念などもあることから、今後もしばらくは感染対策を緩めることなく、継続的にPCR検査を用いた感染拡大予防策を実施していく必要性があると考えられます。

このような社会的な需要を受け、医療現場での豊富な知見と経験をもつ医療スペシャリストを有するドクターズでは、企業や団体様向けに、簡単にPCR検査を行える「郵送式PCR検査サービス」の体制をさらに強化いたします。

ドクターズはこれまでも、医療機関で認められた品質を有する検査キットを活用した「郵送式PCR検査サービス」を実施しておりましたが、個人のお客様はもちろんのこと、企業や団体様のご対応を速やかに整え、検査にあたる人員を増員し、お問い合わせや発送にもより迅速にご対応いたします。

「郵送式PCR検査サービス」は、職場、通勤時、出張、他道府県の移動など、人が集まる場所や移動が必要な企業・団体様にとって、社員や従業員の方達の安全とお客様への安心を、より速やかに高い利便性をもってご提供することが可能です。

なお、ドクターズでは医療機関との提携も行っているため、検査後のフォローにつきましても万全の体制を整えております。

******************************

・企業・団体のお客様、および個人のお客様向けに「PCR検査サービス」販売ウェブサイトをご用意しております。

・検査費用は税込8,800円~となっておりますが、おまとめでのお申し込みの際には大幅なディスカウントが適用されます。

・「PCR検査サービス」をご希望のお客様は、下記の【ドクターズ・ラボラトリー】のウェブサイトよりアクセスいただき、[検査を申し込む]のボタンよりお申し込みください。

・ご質問やご相談、料金のお見積もりなど、お電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

【ドクターズ・ラボラトリー】(郵送式PCR検査紹介・販売) https://lab.doctors-inc.jp/

【お問い合わせ】

TEL: 03-6263-8871

Email: info@doctors-inc.jp

 

【郵送式PCR検査サービス実施フロー】

1. お問い合わせ又はPCR検査の注文

‐ 企業ご担当者様(依頼者)に要望の事前確認

‐ 実施場所(支店、営業所、店舗、自宅)、実施対象およびその人数、日時の確認

2. 検査キットの送付

‐ 検査用キット、マニュアルなどを送付

‐ まとめて入荷若しくは個別対象者の自宅に検体送付(選択可能)

3. 唾液検査の送付

4. 検査結果連絡

5. 実施状況をご担当者様に報告

  • 対応エリア:離島を除く全国
  • 検査結果判明時刻:15:00までの検体到着で当日結果お知らせ
  • 検査可能日:365日(土日も結果をお知らせ)

 

■ドクターズについて
”医師の力✕ITの力”で、地域医療の発展と医療のデジタル化を加速させる「オンライン医療支援プラットフォーム」の構築を目指すとともに、専門医を中心とした400名超のエキスパート医師と医療・ヘルスケア事業に精通したコンサルタントが、各事業会社のデジタルヘルスケアサービスの企画・開発から医療機関への流通・販売までをワンストップで支援し、出口戦略のある本格的なデジタルヘルスケアサービスの事業化と持続性のあるデジタルヘルスビジネスを実現します。

代表者:代表取締役社長兼CEO 柳川 貴雄
本 社:〒105-0011東京都港区芝公園2-3-6 PMO浜松町II 5階
設 立:2016年 / 事業開始:2019年
事業内容:独自のガイドラインに基づく現役エキスパート医師のネットワークを活用した企業のデジタルヘルスケアサービスの事業化を支援する「Doctors Cloud™」、全国規模の医療連携ネットワークを実現する「Doctors Next™」、オンライン医療支援プラットフォーム「Doctors Station™」等の提供。

公式ウェブサイト:https://doctors-inc.jp/

【お問い合わせ】

ドクターズ株式会社

TEL: 03-6263-8871

Email: info@doctors-inc.jp

 

 

ドクターズ株式会社、自治体向け新型コロナウイルス感染症療養者の 医療支援サービスを、現場医師とオンライン医療を融合し
ワンストップで提供
〜大阪府を含む多数の行政・自治体の療養者支援体制を構築〜

デジタルヘルスサービスの開発支援、流通・販売、医療連携型オンライン医療支援等をワンストップで提供するドクターズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO: 柳川 貴雄、 以下ドクターズ)は、行政・自治体様向けに、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のホテル療養者対応や自宅療養者へのオンライン健康相談・オンライン診療・往診などを含め、現場およびオンラインにおける包括的な医療支援サービスを開始しました。医師・看護師などの医療専門職から成る、現場における医療チーム体制の構築と運用を行い、ドクターズの保有するネットワークを活用し、地域の実情に即して臨機応変に対応をいたします。

新型コロナウイルスの感染再拡大に なおも予断が許さない状況の中で、大都市圏では重症患者を収容する病床数の逼迫のみならず、軽症・中等症の感染者を収容するホテル数の逼迫に伴い、止む無く自宅療養を迫られる患者様の増加にも歯止めがかかりません。
ドクターズでは、これまでにも、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する様々な対策・支援を進めており、令和3年度より大阪府を含む多数の行政・自治体に対してホテル療養者支援における、常駐医師を含む医療人材の確保およびオペレーションフローの提案・改善を行い、さらに提携医療機関とも密に連携することにより、自宅療養者のための新型コロナウイルス感染症24時間救急相談センターを迅速に開設し、地域住民の皆様に安心・安全な医療を提供するご支援をしています。

【参考情報:大阪府自宅療養者救急相談センター】

https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/23711/00398698/HPjitakusoudantaisei.pdf

現在、新型コロナウイルス感染症に対する診療体制構築については、様々な背景から医療専門職の迅速かつ継続的な確保が難しい状況です。ドクターズでは、新型コロナウイルス感染症患者様のみならず、地域医療の最前線の現場で医療に当たられている医療従事者の皆様、保健所などの自治体・行政機関で働く方々にとって少しでもお役に立てるよう、当社のエキスパートドクターをはじめたとした独自の医療ネットワークとオンライン医療支援プラットフォームであるDoctors Station™を駆使して、この未曾有の事態に対応しています。

Doctors Station™では、オンライン医療支援サービスを構築するための全てのソリューションが用意されています。オンライン診療、オンライン医療相談、オンライン問診から、医療機関品質の PCR検査サービス(個人および企業・団体様向けに提供可能)や新型コロナウイルス感染症のワクチン接種におけるオンライン予診システムに至るまで、医療セキリュティやコンプライアンスに準拠したトータルシステムをスピーディに構築できます。加えて、オンラインおよび現場で対応にあたる医療人材も提供可能です。今後も”医療現場体制構築とオンライン医療支援のシームレス化”により、COVID-19の最前線に大きく貢献してまいります。

 

■プレスリリース:「医療機関品質のPCR検査センター『ドクターズ・ラボラトリー』を始動」

https://topics.doctors-inc.jp/news/20210423/

■ドクターズ・ラボラトリー「郵送式PCR検査サービス」ホームページ

https://lab.doctors-inc.jp

■プレスリリース:「大規模ワクチン接種における医療体制をワンストップで提供開始」

https://topics.doctors-inc.jp/news/20210610-b/

■Doctors Station™について

https://doctors-inc.jp/doctors-station/

 

【お問い合わせ】

ドクターズ株式会社

TEL: 03-6263-8871

Email: info@doctors-inc.jp

ドクターズ株式会社、大阪コロナ大規模医療・療養センターの運用を大阪府から受託
〜医療チームとITシステム、運用オペレーションをDoctors Station™により一括提供〜

デジタルヘルスサービスの開発支援、流通・販売、医療連携型オンライン医療支援等をワンストップで提供するドクターズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO: 柳川 貴雄、以下ドクターズ)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の中等症Ⅰ患者向け病床の運営を大阪府より受託し、運用を開始することを発表いたします。

図:大阪コロナ大規模医療・療養センター運用スキーム

 

ドクターズでは、未曾有の国難とも言えるコロナ禍に対して2021年度より大阪府との契約のもと、ホテル療養者対応や自宅療養者への診療(オンライン診療・往診含む)から24時間対応療養者支援コールセンター運営まで幅広い要請に対して迅速にサービス提供してまいりました。さらに2021年9月からは、本邦初となる民間抗体カクテル療法センター運営も行うなど、医療チーム提供とITシステム、医療オペレーションから構成される包括的な医療支援サービスを提供しております。

 

新型コロナウイルスの第5波では日本全国各地で医療提供体制は逼迫しました。大阪府内は1日の感染者が3,000名を超えた結果、無症状者・軽症者向けのホテル療養施設数の相対的不足、病床数の逼迫が生じました。今回運用を委託された「インテックス大阪」(大阪市)における大規模医療・療養センターは、こうした感染爆発の際につきまとう入院困難な状況における、一時的な受け皿として機能するものです。質の高い、均てん化された医療提供体制を構築するために、大阪大学医学部感染症学講座忽那賢志教授をスーパーバイザーとしてお迎えし、万全の体制を敷いて運用を行ってまいります。

 

現在、新型コロナウイルス感染症に対する診療体制構築については、様々な背景から医療専門職の迅速かつ継続的な確保が難しい状況です。ドクターズでは、新型コロナウイルス感染症患者様のみならず、地域医療の最前線の現場で医療に当たられている医療従事者の皆様、保健所などの自治体・行政機関で働く方々にとって少しでもお役に立てるよう、当社のエキスパートドクターをはじめとした独自の医療ネットワークとオンライン医療支援プラットフォームであるDoctors Station™を駆使して、この未曾有の事態に対応しています。

 

Doctors Station™では、医療支援サービスを構築するための全てのソリューションが用意されています。オンラインおよび現場で対応にあたる医師や看護師等の医療チームと、医療セキリュティやコンプライアンスに準拠したITシステムの提供をベースとして、オンライン診療、オンライン医療相談、オンライン問診から、医療機関品質の PCR検査サービス(個人および企業・団体様向けに提供可能)や新型コロナウイルス感染症のワクチン接種におけるオンライン予診システムに至るまで、様々なご要望に合わせて最適なオペレーション体制を構築し、運用するサービスです。今回の大規模医療・療養センターの運用ではDoctors Station™を活用し、大阪府と大阪大学医学部附属病院との連携により実施いたします。近日中に、インテックス大阪において、施設内覧会を兼ねた実地訓練を予定しています。

図:大阪コロナ大規模医療・療養センター第2期整備について

 

ドクターズは、今後も”医療現場体制構築とオンライン医療支援のシームレス化”により、COVID-19の最前線に大きく貢献してまいります。

《参考URL》 2021年10月27日(水)吉村洋文大阪府知事 定例会見
https://www.youtube.com/watch?v=GYyeBi07ykY

 

ドクターズ株式会社、第3回目接種スタートに備え、新型コロナウイルスワクチン接種における新たな医療支援体制を ワンストップで提供開始
~自治体と企業・大学等を対象とした大規模ワクチン接種サービスをバージョンアップ~

デジタルヘルスサービスの開発支援、流通・販売、医療連携型オンライン医療支援等をワンストップで提供するドクターズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:柳川 貴雄、以下ドクターズ)は、政府による第3回目の新型コロナウイルスワクチン接種の前倒しの発表を受け、Doctors Station™を活用したワクチン接種提供のための医療体制を大幅にバージョンアップしたことを発表いたします。これは、自治体主催の集団接種や、企業・大学等における職域接種を対象に、ドクターズがこれまで提供してきた、「新型コロナウイルス(COVID-19)ワクチン接種の実施に関わる医師・看護師等の医療人材の提供」と「予約管理等のITシステム連携」、「これらを束ねる医療オペレーションフロー」を組み合わせた支援体制をブラッシュアップしたものです。

 

図:ドクターズのワクチン大規模接種実施の流れ

 

ドクターズが支援を行ってきた、行政による「集団接種」や企業主導の「職域接種」など多数の実績・経験を踏まえて、この度スタートが目前に迫った第3回目接種に最適化されたワクチン接種提供のための医療体制として、(1)個々の会場の形態に応じた効率的かつ安全な接種体制の提案、(2)会場選定段階からの提案、(3)会場の設営・管理とそれに伴う医療機器や医療部材の調達、(4)各種製薬メーカーのワクチンの取扱実績とリアルな医療現場で培ってきた経験に基づく助言、の4つを追加した新たな医療支援体制を構築し、今回の第3回目のワクチン接種体制として提供いたします。

図:Doctors Station™️の概念図

ドクターズは、オミクロン株の流行による第6波の懸念が取り沙汰される中、Doctors Station™を活用した、医療チーム提供、ITシステム、医療オペレーションから構成される包括的な医療支援サービスを拡充することで、安全・迅速・確実なワクチン接種体制を提供してまいります。

 

【サービス内容の詳細】
●ワクチン集団接種の実施にかかる人材配置
・現場医師
・オンライン医師
・現場看護師
・現場アシスタントスタッフ

●オペレーションフローの構築(ワクチン集団接種の実施にかかる一切の業務)
・予診票の確認
・予診
・ワクチン接種(各種製薬メーカー対応可)
・接種済証の交付
・副反応対応

●ITの活用
・オンライン問診
・予約システム

●会場運営に関する支援(今回拡充)
・会場選定に関する助言
・会場の形態に応じた接種体制の設計
・会場の設営、管理
・医療機器や医療部材の調達

 

■ドクターズについて
ドクターズは、”医師の力✕ITの力”で、地域医療の発展と医療のデジタル化を加速させる「オンライン医療支援プラットフォーム」の構築を目指しています。専門医を中心とした400名超のエキスパートドクターと医療・ヘルスケア事業に精通した医療DXコンサルタントが、デジタルヘルスサービスの企画・開発から医療機関への流通・販売までをワンストップで支援し、出口戦略のある本格的なデジタルヘルスサービスの事業化と持続性のあるデジタルヘルスビジネスを実現します。ドクターズでは、独自の審査基準とガイドラインを定めており、これらにより選定されたエキスパートドクターがそれぞれの専門科や経験に基づいて医療のリアリティに沿ったサービス化ができるようアドバイスすることで、事業の成功確率を高めることができます。

 

【ドクターズ株式会社 概要】
会社名:ドクターズ株式会社
代表者:代表取締役社長兼CEO 柳川 貴雄
所在地:〒105-0011東京都港区芝公園2-3-6 PMO浜松町II 5階
設立:2016年9月(事業開始:2019年10月)
事業内容:独自のガイドラインに基づく現役エキスパートドクター*のネットワークを活用したデジタルヘルスサービスの事業化支援「Doctors Cloud™」、医療DX・デジタルヘルス総合支援サービス「Doctors Next™」、医療連携型オンライン医療支援サービス「Doctors Station™」等を提供。
*エキスパートドクター:医師としてトップクラスの臨床現場での経験と実績を持ち、デジタルヘルスや医療DXに積極的な姿勢を持つ医師のネットワーク。専門医を中心とする400名以上の医師が参加しています。
URL: https://topics.doctors-inc.jp/renew21

 

【関連プレスリリース】
■プレスリリース:「医療機関品質のPCR検査センター『ドクターズ・ラボラトリー』を始動」
https://topics.doctors-inc.jp/news/20210423/
■ドクターズ・ラボラトリー「郵送式PCR検査サービス」ホームページ
https://lab.doctors-inc.jp
■プレスリリース:「大規模ワクチン接種における医療体制をワンストップで提供開始」
https://topics.doctors-inc.jp/news/20210610-b/
■プレスリリース:「自治体向け新型コロナウイルス感染症療養者の医療支援サービスをワンストップで提供」
https://topics.doctors-inc.jp/news/20210913/
■プレスリリース:「大阪コロナ大規模医療・療養センターの運用を大阪府から受託」
https://topics.doctors-inc.jp/news/20211028/
■Doctors Station™について
https://doctors-inc.jp/doctors-station/

 

【お問い合わせ】
ドクターズ株式会社
担当:Doctors Station事業部 井上
TEL: 03-6263-8871
Email: info@doctors-inc.jp

以上

ドクターズ株式会社、大阪府へオンライン医療支援プラットフォームDoctors Station®を一括提供 月間150,000名規模のオンライン診療に対応
〜大阪府の新型コロナウイルス感染症の 若年軽症者オンライン診療スキームの運用を受託〜

デジタルヘルスサービスの開発支援、流通・販売、医療連携型オンライン医療支援プラットフォームをワンストップで提供する、ドクターズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO: 柳川 貴雄、以下ドクターズ)は、大阪府が令和4年8月3日に開始した、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の若年軽症者オンライン診療スキームに対し、ドクターズのオンライン医療支援プラットフォームDoctors Station®を提供し、月間150,000名規模のオンライン診療に対応した運用を開始したことを発表いたします。

 

図)Doctors Station®を活用した、大阪府新型コロナウイルスオンライン診療ステーションの画面

 

新型コロナウイルス感染症の第7波の到来を受け、1日の新規感染者数が2万名を超え、感染拡大が続いている大阪府では、府内在住の20~49歳の若年軽症者を対象として、抗原定性検査キットによる判定を推し進めるとともに、陽性判定となった場合には、無償でオンライン診療が受けられるしくみを開始しています。比較的重症化リスクの低い若年層が、医療機関の発熱外来を受診せずに、無償でオンライン診療が受けられるようにすることで、重症化リスクの高い高齢者や子どもの受診機会を確保することが目的です。

この目的を達成するため、ドクターズは大阪府との業務委託契約を締結し、ドクターズのオンライン医療支援プラットフォームであるDoctors Station®を活用して、陽性判定後の初期相談から、オンライン診療のアレンジメント・予約、そしてビデオ通話によるオンライン診療~処方箋の送付および処方薬の配送という全ての流れをワンストップで行うしくみを構築いたしました。

Doctors Station®は、医療セキリュティやコンプライアンスに準拠したクラウドシステムをベースとした、下記の3つの特長を一括で提供するオンライン医療支援プラットフォームです。

 

【Doctors Station®の特長】

(1)オンライン診療やオンライン医療相談の経験豊富なエキスパート医師をはじめとした看護師・薬剤師等の医療チーム
(2)多数のオンライン診療対象患者に対応可能な可用性・拡張性の高い医療DXプラットフォーム
(3)新型コロナウイルス感染症をはじめとする様々な疾患や診療科に柔軟かつ迅速に対応可能な医療運用オペレーション
※オンライン診療は医療機関との連携により実施しています。

 

図)オンライン医療支援プラットフォームDoctors Station®の特長

 

Doctors Station®は、これらの特長を持った様々なオンライン医療支援サービスを、自治体や企業等の要望に合わせてカスタマイズして提供することが可能で、今回の大阪府の取組みにおいても、本スキームに合わせたカスタマイズを行った上で、短期間でのスピーディな立上げと、安定した運用を実現しました。今後は、Doctors Station®をベースとして、他の自治体に対しても、個別のニーズに合わせた最適なオンライン診療スキームを構築し、運用を行ってまいります。

 

日本国内では現在も、新型コロナウイルス感染症に対する診療体制構築は、様々な背景から医療専門職の迅速かつ継続的な確保が難しい状況です。ドクターズでは、新型コロナウイルス感染症の患者さんのみならず、地域医療の最前線で医療に当たられている医療従事者の皆様、保健所等の自治体・行政機関で働く方々の役に立ち、ひとりでも多くの患者さんが救われるよう、エキスパート医師をはじめとした独自医療ネットワークと連携したオンライン医療支援プラットフォーム「Doctors Station®」を駆使して、この未曾有の事態に対応し、様々な自治体や企業等への提供を加速していきます。

ドクターズは今後も”オンライン医療チーム支援と医療現場体制構築とオンライン医療支援のシームレス化”により、COVID-19の最前線に貢献してまいります。

 

 

参考リンク

■大阪府の「若年軽症者のオンライン診療受付について」
https://www.pref.osaka.lg.jp/kansenshoshien/jitaku_ryouyou/index.html#touroku
■-大阪府新型コロナウイルスオンライン診療ステーション- Powered by Doctors Station®
https://osaka.doctors-station.com/
■Doctors Station®について
https://doctors-inc.jp/doctors-station/

 

【ドクターズ株式会社 概要】
会社名:ドクターズ株式会社
代表者:代表取締役社長兼CEO 柳川 貴雄
本 社:〒105-0011東京都港区芝公園2-3-6 PMO浜松町II 5階
設 立:2016年9月
事業開始:2019年10月
事業内容:独自のガイドラインに基づく現役エキスパートドクターのネットワークを活用し、デジタルヘルスサービスの事業化支援「Doctors Cloud®」、医療DX・デジタルヘルス総合支援サービス「Doctors Next®」、医療連携型オンライン医療支援サービス「Doctors Station®」等を提供。
*エキスパートドクター:医師としてトップクラスの臨床現場での経験と実績を持ち、デジタルヘルスや医療DXに積極的な姿勢を持つ医師のネットワーク。専門医を中心とする600名以上の医師が 参加しています。
ウェブサイト:https://doctors-inc.jp/

【お問い合わせ】
ドクターズ株式会社
担当:医療部門責任者 西山
TEL:03-6263-8871
Email:info@doctors-inc.jp

ドクターズ株式会社、日総工産株式会社と資本業務提携し デジタルヘルスを活用した、新たな「医・人・働」サービスの開発に着手
〜 オンライン医療時代に向けた医療DX領域の新事業を展開 〜

デジタルヘルスサービスの開発支援、流通・販売、医療連携型オンライン医療支援プラットフォームをワンストップで提供する、ドクターズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO: 柳川 貴雄、以下ドクターズ)は、日総工産株式会社(本社:神奈川県横浜市港北区、代表取締役社長執行役員兼CEO: 清水 竜一、以下日総工産)と資本業務提携し、ドクターズのオンライン医療支援プラットフォームDoctors Station®を始めとするデジタルヘルスソリューション群を活用した、日総工産の新しいヘルスケア/ヘルステック領域における「医・人・働」サービスの開発に着手したことを発表いたします。

本資本業務提携により、ドクターズが提供する医療現場の医師の視点に立った本質的なデジタルヘルスサービスを実現するためのオンライン医療チーム・医療DXプラットフォーム・医療運用オペレーションと、日総工産が培ってきた、総合人材サービス分野でのノウハウを融合することで、医療関連施設や医療・ヘルスケア関連企業のための新しい医療DX型人材活用サービスを事業化することを目的とし、両社は協業を推進していきます。

 

図)資本業務提携で取り組む新しい医療DX型人材活用サービス提供のイメージ

 

■背景
IoT、AIといった技術⾰新を背景に、医療分野においても医療機関内で取得するデータに加え、診療と診療の間にあたる日常⽣活のデータを収集しそのビッグデータ解析を行うことで、新たなデータ活⽤を行う動きが加速化しています。デジタルヘルスサービスによってデータを収集・活用して未病や治療成果向上を⽬指す取組みも活発化しており、多くの企業が予防・モニタリングへの活用を含めた新しいデジタルヘルスサービスの開発を進めるとともに、病院やクリニックといった医療機関では、それらを活用するための医療DXへの取組みが始まっています。しかしながら、これらの企業と医療機関のどちらにおいても、医療×デジタルに関する豊富なノウハウを持ち、プロジェクトを成功に導く人材が不足しており、医療DX人材の供給が課題となっています。

こうした課題を解決するため、ドクターズは日総工産の総合人材サービス分野でのノウハウに、Doctors Station®を活用した医療DXのノウハウを組み入れることで、医療関連施設や医療・ヘルスケア関連企業のための新しい医療DX型人材活用サービスを構築してまいります。

Doctors Station®は、医療セキリュティやコンプライアンスに準拠したクラウドシステムをベースとした、下記の3つの特長を一括で提供するオンライン医療支援プラットフォームです。

【Doctors Station®の特長】
(1)オンライン診療やオンライン医療相談の経験豊富なエキスパート医師をはじめとした医療チーム
(2)多数のオンライン診療対象患者に対応可能な可用性・拡張性の高い医療DXプラットフォーム
(3)様々な疾患や診療科に柔軟かつ迅速に対応可能な医療運用オペレーション
※オンライン診療は医療機関との連携により実施しています。

 

図)オンライン医療支援プラットフォームDoctors Station®の特長

 

Doctors Station®は、これらの特長を持ったオンライン医療支援サービスを、企業や自治体等の要望に合わせてカスタマイズして提供することが可能となっており、今回の日総工産との取組みにおいても、日総工産の新サービスに合わせたカスタマイズを行います。

ドクターズは日総工産と共に、今後も”オンライン医療チーム支援と医療現場体制構築とオンライン医療支援のシームレス化”により、医療DXに貢献する様々な事業展開をすすめてまいります。

 


 

■日総工産について
会社名:日総工産株式会社
代表者:代表取締役社長執行役員兼CEO 清水 竜一
(東証プライム上場)
本 社:〒222-0033神奈川県横浜市港北区新横浜1-4-1日総工産新横浜ビル
上場証券取引所:東京証券取引所 プライム市場
ウェブサイト:https://www.nisso.co.jp/

 

■Doctors Station®について
https://doctors-inc.jp/doctors-station/

【ドクターズ株式会社 概要】
会社名:ドクターズ株式会社
代表者:代表取締役社長兼CEO 柳川 貴雄
本 社:〒105-0011東京都港区芝公園2-3-6 PMO浜松町II 5階
設 立:2016年9月
事業開始:2019年10月
事業内容:独自のガイドラインに基づく現役エキスパートドクター*のネットワークを活用し、デジタルヘルスサービスの事業化支援「Doctors Cloud®」、医療DX・デジタルヘルス総合支援サービス「Doctors Next®」、医療連携型オンライン医療支援サービス「Doctors Station®」等を提供。
*エキスパートドクター:医師としてトップクラスの臨床現場での経験と実績を持ち、デジタルヘルスや医療DXに積極的な姿勢を持つ医師のネットワーク。専門医を中心とする600名以上の医師が 参加しています。
ウェブサイト:https://doctors-inc.jp/

 

【お問い合わせ】
ドクターズ株式会社
担当:舘谷(たちや)
TEL:03-6263-8871
Email:info@doctors-inc.jp

ドクターズ株式会社、山陰パナソニック株式会社の「子育て支援/女性支援アプリ」の開発基盤としてDoctors Station®を提供
〜 山陰パナソニックのヘルスケア事業立案から開発までワンストップでサポート 〜

デジタルヘルスサービスの開発支援、流通・販売、医療連携型オンライン医療支援プラットフォームをワンストップで提供する、ドクターズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO: 柳川 貴雄、以下ドクターズ)は、山陰パナソニック株式会社(本社:島根県出雲市、代表取締役社長: 渡部 幸太郎、以下山陰パナソニック)が新たなヘルスケア事業として展開する、妊娠や子育て・女性のヘルスケアライフに関して、検診管理から医療相談、専門医への連携・診療までを一気通貫で実現する医療支援アプリの開発基盤としてDoctors Station®を提供することを発表いたします。

この新しい医療支援アプリは、地域に根差した事業展開により社会課題の解決に向き合ってきた、山陰パナソニックの知見やノウハウ、ドクターズが提供する医療現場の医師の視点に立った本質的なデジタルヘルスサービスを実現するためのオンライン医療チーム・医療DXプラットフォーム・医療運用オペレーションを融合することで、超高齢社会における出生率の低下や女性の働き方、地域の人口減少といった社会課題の解決に対応した本質的な医療支援アプリを開発し、様々な企業や自治体のほか、一般ユーザーへの利用を促進することによって、課題解決に寄与します。

 

図)山陰パナソニックがドクターズによる支援のもと開発するヘルスケアアプリの画面イメージ(仮)
図)山陰パナソニックがドクターズによる支援のもと開発するヘルスケアアプリの画面イメージ(仮)

 

背景として、出生率の低下に伴い少子化が進むなか、妊娠や子育てをめぐる環境は厳しく、子育てに不安や孤立感を覚える家庭は少なくありません。また、仕事と子育てを両立できる環境の整備が必ずしも十分でないこと等が問題となっています。そうした状況において、子供が欲しいという希望をかなえられない人も多く存在します。さらに、仕事と育児・介護等との両立のニーズが高まる中、女性がより活躍しやすい環境構築が重要です。
こうした課題を解決するため、山陰パナソニックは妊娠・出産・子育て支援に特化した本質的な子育て支援アプリと働く女性を支援する様々な情報の配信や、月経等の体調管理、女性特有の検診管理等が行える女性支援アプリを同時リリースいたします。ドクターズはこのアプリケーションの開発にあたり、オンライン医療支援プラットフォームであるDoctors Station®を提供し、妊娠・子育ておよび女性特有の健康にまつわる初期相談から、オンライン診療のアレンジメント・予約、ビデオ通話によるオンライン診療~処方箋の送付および処方薬の配送という全ての流れをワンストップで行う仕組みを実現します。

 

■医療支援アプリの概要
① 「子育て中の医療」に特化したオンライン医療支援アプリ
子供の健康不安の緩和や育児疲れの心のケアをトータル支援し、不安や孤独を解消することで、すこやかな子育てをサポートします。

【機能】

1) 医療支援:母子手帳、予防接種、妊婦健診、成長記録、医師とのオンライン医療相談
2) 診療・治療:オンライン診療、処方箋発行、お薬受け取り(連携薬局より)
3) 情報・交流:医師が選定する子育て情報、医師監修の子育てコミュニティ

 

② 「女性のための医療」に特化したオンライン医療支援アプリ
働く女性が自分らしく生きるための健康生活をサポートします。

【機能】

1) 医療支援:基礎体温管理、生理日記録と予測、婦人系検査の管理と記録、医師とのオンライン医療相談
2) 診療・治療:オンライン診療、処方箋発行、お薬受け取り(連携薬局より)
3) 情報・交流:医師が選定する女性特有の情報、医師監修の女性コミュニティ

ドクターズはこれらのアプリに対し、「オンライン医療チーム」「オンライン医療システム」「オンライン医療オペレーション」を兼ね備えたDoctors Station®を活用して開発を行うことで本質的な医療課題解決を目指します。


■Doctors Station®とは

Doctors Station®は、医療セキリュティやコンプライアンスに準拠したクラウドシステムをベースとした、下記の3つの特長を一括で提供するオンライン医療支援プラットフォームです。

【Doctors Station®の特長】

(1)オンライン診療やオンライン医療相談の経験豊富なエキスパート医師をはじめとした医療チーム
(2)多数のオンライン診療対象患者に対応可能な可用性・拡張性の高い医療DXプラットフォーム
(3)様々な疾患や診療科に柔軟かつ迅速に対応可能な医療運用オペレーション
※オンライン診療は医療機関との連携により実施しています。
図)オンライン医療支援プラットフォームDoctors Station®の特長

Doctors Station®は、これらの特長を持ったオンライン医療支援サービスを、企業や自治体等の要望に合わせてカスタマイズして提供することが可能です。今回の山陰パナソニックとの取組みにおいても、山陰パナソニックの新サービスに合わせたカスタマイズを行います。

■Doctors Station®について
https://doctors-inc.jp/doctors-station/


会社概要

【山陰パナソニック株式会社 概要】
会社名:山陰パナソニック株式会社
代表者:代表取締役社長 渡部 幸太郎
本 社:〒693-0004島根県出雲市渡橋町416番地
ウェブサイト:http://sanin-panasonic.jp/

 

【ドクターズ株式会社 概要】
会社名:ドクターズ株式会社
代表者:代表取締役社長兼CEO 柳川 貴雄
本 社:〒105-0011東京都港区芝公園2-3-6 PMO浜松町II 5階
設 立:2016年9月
事業開始:2019年10月
事業内容:独自のガイドラインに基づく現役エキスパートドクター*のネットワークを活用し、デジタルヘルスサービスの事業化支援「Doctors Cloud®」、医療DX・デジタルヘルス総合支援サービス「Doctors Next®」、医療連携型オンライン医療支援サービス「Doctors Station®」等を提供。
*エキスパートドクター:医師としてトップクラスの臨床現場での経験と実績を持ち、デジタルヘルスや医療DXに積極的な姿勢を持つ医師のネットワーク。専門医を中心とする600名以上の医師が参加しています。
ウェブサイト:https://doctors-inc.jp/

 

【お問い合わせ】
ドクターズ株式会社
担当:原田 真希
TEL:03-6263-8871
Email:info@doctors-inc.jp